こんにちは。ニコモ湘南の千葉です。
今回はタイトルの通り使いこなすと便利な車の機能のご紹介です。
先日タフトを販売させていただきました。このクルマに限らず最近は軽自動車でも電動パーキングブレーキ装着の車種が増えてきました。つまりサイドブレーキレバーやペダルがなくてスイッチです。
ちなみにタフトはこんな感じ。
パーキングブレーキがボタンです。電動パーキングブレーキだと大体「オートパーキングブレーキ」が付いてますので、シフトをPにすると勝手にパーキングブレーキがかかります。なのでボタンすら押す必要ないです。
そして今回のメインは左側の「オートホールド」です。電動パーキングブレーキ装着車だと大体セットで付いてます。これがすごく便利。Google先生に聞いてみましょう。
オートホールドとは?
ブレーキペダルから足を離しても、停車状態を維持してくれるため、信号待ちや渋滞時など、ブレーキペダルを踏み続ける必要がなくなり、足の疲れを軽減できます。
ドライブスルーや駐車場の料金支払いの際にうっかり進んでしまった…などもなくなるので安全です!
長くなってしまいましたが、もちろん当店にもオートパーキングブレーキ装着車両の在庫がありますので是非一度ご来店ください。
千葉